コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

醍醐味エンタープライズ

  • Company Profile
  • Our Works
  • 石田雅彦の著作:Author
  • Privacy Policy

2019年12月

  1. HOME
  2. 2019年12月
12/15/2019 / 最終更新日時 : 12/15/2019 namekenpower 環境:Environment

ペット「カワウソ」の悲惨な境遇とは

 コツメカワウソ(Asian small-clawed otter、Amblonyx cinereus)をタイから密輸しようとした男2人が逮捕された。報道によれば、5匹のカワウソのうち発見時に2匹が死んでおり、その後に2 […]

12/15/2019 / 最終更新日時 : 12/15/2019 namekenpower サイエンス:Science

「ホホジロザメ」から身を守るウェットスーツとは

 サメによる事故は想像するよりずっと少ないが、ニュースなどでは大きく取り上げられる。我々のサメに対する恐怖心は根深いが、サメに襲われても致命的な傷を負わないウェットスーツが開発中という。 鎖帷子による防御  サメに対する […]

12/13/2019 / 最終更新日時 : 12/13/2019 namekenpower サイエンス:Science

「ポイ捨て」タバコが「飲料水を汚染」する?

 道を歩いていると、ポイ捨てされたタバコの吸い殻をよく見かける。街の美観を損ね、清掃費用がかかるだけではなく、タバコの吸い殻自体に強い毒性があり、最近になって環境への負荷が問題視されるようになってきた。地球環境に対するタ […]

12/13/2019 / 最終更新日時 : 12/13/2019 namekenpower サイエンス:Science

「アマガエル」の「毒」に要注意

 両生類の皮膚からは、生理的に活性化された有機化合物が分泌されていることがある。なじみ深いアマガエル(ニホンアマガエル、Hyla japonica)の皮膚分泌物には毒性があり、目に入ると炎症を起こしたり、最悪の場合は失明 […]

12/13/2019 / 最終更新日時 : 12/13/2019 namekenpower サイエンス:Science

古代エジプト人はなぜ「ネコ」を崇拝したのか

 ネコ人気が依然として続いている。ご当地の名物ネコも各地で入れ替わり立ち替わり出現して飽きない。ネコ好きは多いが、我々ヒトとネコが仲良くなり始めたのはいつなのだろう。その背景を古代エジプト人とネコの関係から考えてみた。 […]

12/12/2019 / 最終更新日時 : 12/12/2019 namekenpower 依存症:Addiction

「スマホ」から子どもを守れ

 子どもがスマートフォン(以下、スマホ)を使った犯罪の被害にあう事件が目立つようになっている。米国でも子どものスマホの使い過ぎが問題視され、「WAIT UNTIL 8TH」という運動が広がりをみせている。スマホの問題点は […]

12/12/2019 / 最終更新日時 : 12/12/2019 namekenpower サイエンス:Science

『攻殻機動隊』のヒトブタは「ヒト」か「ブタ」か

 哲学や倫理学には、ヒト(人間)とはいったい何か、という根源的で永遠の問いかけがあるが、科学の進歩によって、コンピュータなどの機械物質や動物とヒトとの境界があいまいになりかねない事態が起き始めている。ネット上では、ヒトの […]

12/12/2019 / 最終更新日時 : 12/12/2019 namekenpower タバコ:Tobacco

受動喫煙でも高まる「女性のHPV感染リスク」

 タバコは子宮頸がんの危険因子だ(※1)。そして子宮頸がんには、ヒトパピローマウイルス(Human Papilloma Virus、HPV)の感染の影響が強く、またタバコとHPVとの関係も疑われている(※2)。米国で受動 […]

12/11/2019 / 最終更新日時 : 12/11/2019 namekenpower タバコ:Tobacco

やはりあった「受動喫煙」リスク~「アイコス」最新研究

 タバコ会社は加熱式タバコに副流煙はなく、受動喫煙は生じないと主張しているが本当だろうか。最新の研究によれば、アイコスを吸った部屋の中の発がん性物質レベルは環境基準を超えることがわかったという。つまり、受動喫煙の恐れがあ […]

12/11/2019 / 最終更新日時 : 12/11/2019 namekenpower タバコ:Tobacco

タバコ会社の「悪辣ぶり」を歴史的におさらいしよう

 タバコという不思議な商品がある。そのパッケージには「病気になるぞ」と使用注意が書かれている。なぜタバコ会社は、消費者を病気にさせるような商品を売り続けているのだろうか。 ニコチンの依存性を否定してきたタバコ会社  受動 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

「恐竜」を食べていた「白亜紀の哺乳類」とは

05/01/2025
adorable dolphins on surface of water

「イルカ」はどれくらい「危険」なのか

03/05/2025
hand touching glass

「タバコ規制」はどれくらい「病気を減らす」のか:日本の研究者が評価

02/09/2025
dental implants with screw on table in clinic

「加熱式タバコ」も「インプラント治療」に悪影響を及ぼす

02/07/2025

ポイ捨てされた「タバコの吸い殻」はどれくらいの「毒性」があるのか

01/28/2025
unrecognizable man using a hookah

「シーシャ」って本当に害が少ないの?

01/24/2025
plus size woman measuring hips in gym

禁煙すると「太る」こともあるけど、タバコを吸うよりはずっといい

01/23/2025
red tomatoes

「すい臓がん」リスクは「野菜」を多く食べても「タバコ」を吸えば上がる

11/28/2024
male bugs illness disease

「マダニ」がヒトの「毛」を奪った? なぜヒトの体毛は少ないのか

07/18/2024
blood moon

宇宙飛行士の「脳」は宇宙でどうなるか

07/17/2024

カテゴリー

  • COVID-19
  • お知らせ:Information
  • サイエンス:Science
  • タバコ:Tobacco
  • マスメディア:Mass Media
  • 依存症:Addiction
  • 健康
  • 公衆衛生:Public Health
  • 医薬:Medicine
  • 技術:Technology
  • 未分類
  • 歴史
  • 環境:Environment
  • 進化・遺伝子

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
*logo_2019:12:09_06

〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町159
TEL 045-629-3314

  • ホーム
  • サイトマップ
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ

Copyright © 醍醐味エンタープライズ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Company Profile
  • Our Works
  • 石田雅彦の著作:Author
  • Privacy Policy