03/19/2020 / 最終更新日時 : 03/19/2020 namekenpower タバコ:Tobacco スヌースという「無煙タバコ」は安全か:Is SNUS, Smokeless Tobacco safe? タバコを吸えない場所が増える改正健康増進法の全面施行を前に、いわゆる「無煙タバコ(Smokeless Tobacco)」の新製品が発売されている。燃やさず、煙を出さないため、無煙タバコは規制の対象外となるからだ。この無 […]
03/15/2020 / 最終更新日時 : 03/15/2020 namekenpower タバコ:Tobacco 「小規模飲食店」は要注意〜4月1日から表示義務違反は「罰金50万円」も:The law which prevent Japanese passive smoking is carried out perfectly from 1st April. 今年2020年4月1日から全面施行となる改正健康増進法。悩ましいのは飲食店の対応だ。暫定的な措置として、小規模店は施行以後も店内でタバコを吸えるが、いろいろな「縛り」がある。違反すると最大で50万円の罰金になるので要注 […]
03/13/2020 / 最終更新日時 : 06/15/2020 namekenpower タバコ:Tobacco ウイルス感染リスクを高める「受動喫煙」:The passive smoking raises virus infection risk. 受動喫煙防止をうたった改正健康増進法の全面施行が4月1日から行われる。この記事では、特に受動喫煙がHPV(Human Papilloma Virus、ヒト・パピローマ・ウイルス)というウイルス感染や関連疾患とどう関係す […]
03/13/2020 / 最終更新日時 : 03/19/2020 namekenpower タバコ:Tobacco タバコは「感染症」のリスクを高める、もちろん受動喫煙も:Cigarette smoking and passive smoking raise risk of an infection. タバコを吸うとインフルエンザにかかりやすくなる。また、それ以外の全身の感染症にかかるリスクを高める。これはおそらく新型コロナウイルスに対しても同じと考えられ、手洗いや咳エチケット・マスクなどと同様、禁煙は感染症の予防に […]
03/13/2020 / 最終更新日時 : 03/19/2020 namekenpower タバコ:Tobacco アイコスが「花粉症」の原因に?:Is IQOS the cause of the hay fever? 加熱式タバコなどの新型タバコに健康への害がどれだけあるのか、よくわかっていない。例えば、こうした新型タバコを吸うことでアレルギー性鼻炎や喘息がどれだけ増えるのだろうか。最新の研究から読み解いてみたい。 花粉症はQOLを […]
02/12/2020 / 最終更新日時 : 03/19/2020 namekenpower タバコ:Tobacco アイコスは「ヒツジの皮を被ったオオカミ」かも:IQOS is “wolf in sheep’s clothing”. 最近になって加熱式タバコの危険性に関する研究が増えてきた。その中からいくつかを紹介する。 広がる加熱式タバコの喫煙者 先日、厚生労働省が2018年の国民健康・栄養調査を発表した。その中で習慣的に喫煙している男性の約3 […]
02/11/2020 / 最終更新日時 : 02/11/2020 namekenpower タバコ:Tobacco 「禁煙」を成功させる「極意」とは:The special way to quit smoking succeed. 簡単にタバコをやめられる喫煙者がいる反面、何度も挑戦しても失敗する喫煙者もいる。禁煙を成功させるためにはどうすればいいのだろうか。この記事では、主に心理的なタバコ依存に関する考え方を紹介する。 増える禁煙志望者 20 […]
01/16/2020 / 最終更新日時 : 01/16/2020 namekenpower タバコ:Tobacco 「人権」問題としての「タバコ」を考える:The Issue of Cigarettes as Human rights. 2020年になった。4月1日からは改正健康増進法の全面施行となり、タバコを吸えない場所が大幅に増える。喫煙者にとって厳しい環境になるが、なぜタバコがこれほど批判されるのか、人権という側面から考えてみたい。 タバコを吸う […]
01/16/2020 / 最終更新日時 : 01/16/2020 namekenpower タバコ:Tobacco 「タバコ」にまつわる経済や健康の「格差」~2018年の国民健康・栄養調査を考える:Social and Economic, Health Inequalities in Tobacco Issue. 社会・経済的な格差は、健康格差にもつながる。タバコを吸う人は、貧困層と低学歴の人に多いことはよく知られている。日本はずっと欧米ほど格差が大きくなかったが、最近になって格差が広がってきていて、それは喫煙率にもあらわれてい […]
12/29/2019 / 最終更新日時 : 12/29/2019 namekenpower タバコ:Tobacco 改正健康増進法の全面施行の年に「受動喫煙」を考える:Let us think about Passive Smoke. 2020年4月1日から改正健康増進法が全面施行される。この法律の目的は、いわゆる「望まない受動喫煙」の害の低減を目指しているが、受動喫煙防止元年を前に改めて受動喫煙について考えてみたい。 受動喫煙に害はあるのは本当か […]