03/12/2024 / 最終更新日時 : 03/12/2024 namekenpower タバコ:Tobacco 「加熱式タバコ」でも「受動喫煙の害」ってあるの? 加熱式タバコの喫煙者が増えているが、喫煙者自身に対してはもちろん、加熱式タバコによる受動喫煙の害、つまり他者への害についてはよく知られていないのが現状だ。では、加熱式タバコによる受動喫煙の害はあるのだろうか。最近、日本 […]
03/11/2024 / 最終更新日時 : 03/11/2024 namekenpower サイエンス:Science もし「オオアリクイ」に転生したら、どんな生活になるのだろうか 世界には不思議な生き物がいるが、オオアリクイもその一つだろう。オオアリクイはいったいどんな生活をおくっているのだろうか。 聴覚と嗅覚が優れているオオアリクイ 何度も同一人物に生き返って、人生をやり直すテレビドラマが話 […]
03/08/2024 / 最終更新日時 : 03/08/2024 namekenpower 技術:Technology 「摩擦」を劇的に軽減、AIとバイオミメティクスによる日本発の技術とは 機械工学に限らず生体の関節などで「摩擦」は、重要なメリットとデメリットをもたらす。今回、日本の東北大学などの研究グループが、AI(遺伝的アルゴリズム)とバイオミメティクス(生物模倣)によるモーフィング技術を使って摩擦を […]
03/04/2024 / 最終更新日時 : 03/04/2024 namekenpower タバコ:Tobacco 「加熱式」と「紙巻き」のタバコを「両方」吸うとどうなるか なぜ紙巻きタバコの販売額は増えているのか 日本国内でタバコ製品を販売している企業が加盟する日本たばこ協会が先日、加熱式タバコの販売数量と販売実績データを発表した。それによれば、2022年の第1四半期から第3四半期(4月 […]
03/02/2024 / 最終更新日時 : 03/02/2024 namekenpower サイエンス:Science 「コオロギ食」への嫌悪は「ネオフォビア(新奇性恐怖)」かも 政府のデジタル大臣が試食し、それがネット上で問題視されるなど、ひところ物議をかもしていたコオロギ食だが、コオロギを食べることに心理的な抵抗がある人が多いことも背景にありそうだ。新奇なものに恐怖を感じることをネオフォビア […]
02/29/2024 / 最終更新日時 : 02/29/2024 namekenpower サイエンス:Science 「シマウマ」がゼブラ柄なのは「アブ」に刺されないためだった? シマウマが、なぜゼブラ柄なのかにはいくつか仮説がある。今回、英国の研究チームが、その謎に迫る論文を発表した。 議論されてきたゼブラ柄の謎 シマウマがゼブラ柄の理由について、これまでいくつか仮説が唱えられてきた(※1) […]
02/28/2024 / 最終更新日時 : 02/28/2024 namekenpower タバコ:Tobacco 「禁煙」すると「認知症」のリスクを下げられる? 喫煙は認知症のリスクを高める。では、禁煙すればリスクは下がるのだろうか。 吸えば吸うほどリスクが上がる 日本の65歳以上の認知症の患者数は、2020年には約630万人だったが、2025年に約730万人、2060年に1 […]
02/27/2024 / 最終更新日時 : 02/27/2024 namekenpower サイエンス:Science 「原発」の再稼働や運転期間延長で「電気料金」は本当に安くなるの? 原発(原子力発電所)の再稼働、運転期間延長、新増設が議論になっている。電力のインフラ確保、エネルギー安定供給、電力価格低減、温暖化対策などのためにやむなしと考える人は少なくない。だが、このような原発の効果は本当なのだろ […]
02/26/2024 / 最終更新日時 : 02/26/2024 namekenpower 歴史 見つけた! 潜水艦「アルバコア」米海軍が確認 第二次世界大戦中、北海道沖で触雷して沈没した米海軍の潜水艦「アルバコア(SS-218、Albacore、ビンナガマグロ)」が、米海軍によって確認された。旧日本海軍を題材にしたブラウザゲーム愛好者の間で周知のアルバコアの […]
02/25/2024 / 最終更新日時 : 02/25/2024 namekenpower サイエンス:Science 世界的に「陰茎」が長くなっているのは本当か 我々ヒトの生活は近代化によって大きく変化し、性的な機能についても影響が出ている。今回、米国やイタリアの研究グループが男性の陰茎の長さに関する複数の研究を評価分析したところ、過去30年間で陰茎は世界的に長くなっていること […]