07/28/2022 / 最終更新日時 : 07/26/2022 namekenpower サイエンス:Science 北海道で発見された「マダニ」が媒介する「新種のウイルス」とは 北海道大学などは2021年9月22日、マダニが媒介する新種のウイルスを発見したと発表した。「エゾウイルス(Yezo Virus、YEZV)」と名付けられたこのウイルスとは何なのだろうか。 病原微生物の分離・特定 ドイ […]
07/23/2022 / 最終更新日時 : 07/22/2022 namekenpower COVID-19 新型コロナは「若い世代」でも「喫煙」が重症化リスクに 新型コロナの新規感染者数はかなり減少してきているが、重症化したり亡くなったりする患者はまだ多い。基礎疾患がない20代から40代の若い世代でも、肥満だったりタバコを吸っていたりするとリスクが高くなるようだ。 肥満と喫煙歴 […]
07/16/2022 / 最終更新日時 : 07/16/2022 namekenpower COVID-19 増える就業中「禁煙」はなぜ導入されるのか:喫煙者で高い長期病欠リスク 就業中の禁煙を社の方針とする企業が増えている。テレワークによる在宅勤務中にも禁煙ルールを導入する企業も出てきた。なぜ企業は社員の喫煙を問題視するのだろうか。 在宅でも就業中は禁煙 企業などの職場では、労働安全衛生法6 […]
07/11/2022 / 最終更新日時 : 07/11/2022 namekenpower COVID-19 新型コロナのリスクを下げるための「鼻洗浄」:医師に聞くその方法と効果 新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)は、接触感染とともに飛沫やエアロゾルなど空気中のウイルスを呼吸で吸い込むことにより感染することも指摘されている。呼吸の入り口は鼻と口だが、鼻洗浄、いわゆる「鼻うがい」が感染リ […]
07/08/2022 / 最終更新日時 : 07/07/2022 namekenpower タバコ:Tobacco タバコの「値上げ」は「喫煙率」をどれだけ下げるのか たばこ税増税によるタバコの値上げが話題だが、今の税制で紙巻きタバコの場合、2021年10月の増税が最後となる。タバコの価格が上がると喫煙者が減るという研究があるが、今回の値上げでどれくらい喫煙率は下がるのだろうか。 加 […]
07/02/2022 / 最終更新日時 : 07/01/2022 namekenpower タバコ:Tobacco ポイ捨てタバコの「吸い殻」はどれくらい「環境へ悪影響」をおよぼすのか タバコの吸い殻のポイ捨てがなくならない。喫煙者が減っているとはいえ、路上などにポイ捨てされた吸い殻はまだかなり目立つ。タバコ自体、有害物質の塊だが、それが環境中へ放出拡散した場合、どんな影響があるのだろうか。 吸い殻か […]
07/01/2022 / 最終更新日時 : 07/01/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「加熱式タバコ」アイコス(IQOS)の「有害性」に関する最新研究 アイコス(IQOS)などの加熱式タバコの喫煙者が増えているようだ。タバコ会社は、加熱式タバコの有害性が低いように主張しているが、それは本当だろうか。最新の研究からその真偽を探ってみた。 タバコ会社自身も認める有害性 […]
06/21/2022 / 最終更新日時 : 06/21/2022 namekenpower 公衆衛生:Public Health コロナ時代に「香害」を考える〜被害者の声に行政も動き始める 社会問題化する「香害」 新型コロナでマスクが欠かせない。外出して周囲に誰もいない場所でマスクを外してみると、これほど外気に多種多様な香りが含まれていたのかと驚かされる。一方、新型コロナの症状や後遺症の一つに嗅覚障害があ […]
06/16/2022 / 最終更新日時 : 06/15/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 喫煙所は必要か:「喫煙者」への「大規模アンケート」から見えてくる「タバコ問題」の本質とは 新型コロナの影響で駅前などの公衆喫煙所も閉鎖され、いわゆる「喫煙所難民」という人が各地の公園などでタバコを吸い、新たな社会問題になっている。喫煙者に対するアンケート調査から、タバコと喫煙所、喫煙者の心理を探ってみた。 […]
06/06/2022 / 最終更新日時 : 06/05/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「JT」の研究者が明らかにした「タバコの毒性」とは タバコという依存性の強い嗜好品のパッケージを見ると「病気になるぞ」と書かれている。タバコ会社は消費者を病気にさせるような商品を作り続けていることになるが、タバコ会社もタバコの毒性やタバコに関連した病気について積極的に研 […]