02/18/2024 / 最終更新日時 : 02/18/2024 namekenpower サイエンス:Science 分野横断のセレンディピティ:材料工学と植物学から生まれた「セルロースナノファイバー」とは セレンディピティ(Serendipity)とは、幸運な偶然が重なって予想外の発見が生まれるようなことをいう。分野横断型の研究開発では、セレンディピティから画期的な発見や発明が誕生することも多い。今回は、日本発の新技術で […]
02/17/2024 / 最終更新日時 : 02/17/2024 namekenpower サイエンス:Science 「魚」だって「自分と仲間を見分けられる」けど、それは「利他的行動」のため? 鏡を見て自分だと認識できるのはヒトだけではない。今回、大阪公立大学の研究グループは、ヒトと同じように自分の写真を見た魚がそれを自分だと認識できることを世界で初めて実験で実証した。魚が自分を認識できる意味とは何か。研究者 […]
02/16/2024 / 最終更新日時 : 02/16/2024 namekenpower タバコ:Tobacco なぜ「タバコ」は国語辞典の「嗜好品」から消えつつあるのか 日本語の辞書の「嗜好品」の説明から「タバコ」が削除されつつある。タバコは果たして「嗜好品」なのだろうか。でなければ、いったい何なのだろうか。 同じ出版社でも違いがある「嗜好品」の説明 日本語に「嗜好品」という言葉があ […]
02/15/2024 / 最終更新日時 : 02/15/2024 namekenpower サイエンス:Science 分野横断のセレンディピティ:化学と物理学が出会って太陽電池の新技術「ペロブスカイト」が生まれた セレンディピティ(Serendipity)とは、幸運な偶然が重なって予想外の発見が生まれるようなことをいう。科学技術などの研究開発では、異分野の偶然な出会い、つまりセレンディピティから画期的な発見や発明が誕生することも […]
02/15/2024 / 最終更新日時 : 02/15/2024 namekenpower COVID-19 加熱式タバコを吸うと「新型コロナ」にかかりやすく重症化リスクも高くなる:大阪公立大学などの調査研究 喫煙は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染や重症化のリスク要因だ。今回、紙巻きタバコとの二重喫煙者(デュアルユース)を含む加熱式タバコ(新型タバコ)の喫煙者で、よりリスクが高くなることがわかった。 加熱 […]
02/14/2024 / 最終更新日時 : 02/14/2024 namekenpower サイエンス:Science 太平洋戦争中、日本が放った「風船爆弾」原爆製造のマンハッタン計画への影響は 米国本土上空で白い球形の物体が確認され、中国の偵察用気球ではと話題になっている。中国製だとすれば太平洋を飛び越えたわけだが、太平洋戦争中、日本も大量の風船爆弾を作って米国を攻撃しようとした。 登戸研究所で作られた風船爆 […]
02/13/2024 / 最終更新日時 : 02/13/2024 namekenpower 健康 「歯周病」が「心房細動」の原因に?:広島大学が研究成果発表 口の中を清潔にすることは、病気予防や老化を遅らせるために重要だ。特に歯周病(歯周炎)は、誤嚥性肺炎、糖尿病、認知症などの病気を引き起こす。今回、広島大学の研究グループが、歯周病と心房細動という心臓の病気に関係があるので […]
02/11/2024 / 最終更新日時 : 02/11/2024 namekenpower タバコ:Tobacco 賃貸マンションなどで増える「禁煙物件」、なのに侵入してくるタバコ煙の被害とは 受動喫煙による健康への害が広く知られ、喫煙率も下がる中、マンションやアパートなどの賃貸物件で、敷地内、居室内の禁煙をうたうものが増えている。こうした禁煙マンションなどの実態を探ってみた。 他者からのタバコの害は明らか […]
02/10/2024 / 最終更新日時 : 02/10/2024 namekenpower COVID-19 「次なる変異」はあるか:新型コロナとの「共存」の可能性 新型コロナウイルス感染症では、次々に新たな特徴を持った変異(変異株、バリアント)が出現し、パンデミックがなかなか収束しない理由にもなっている。現在、オミクロンが分化し続けているが、次の大きな変異はあるのだろうか(この記 […]
02/09/2024 / 最終更新日時 : 02/09/2024 namekenpower サイエンス:Science 人工アキレス腱の可能性も?「イカ」の組織を使った「ハイドロゲル」とは 人工的な高分子材料であるハイドロゲル(ゲル)の研究開発分野には、ヒトの靱帯や腱、筋肉などの代替医療、センサーや液晶などの電子デバイス、将来のロボットに使うためのアクチュエーターとしての人工筋肉などの可能性が期待されてい […]