11/20/2022 / 最終更新日時 : 11/16/2022 namekenpower COVID-19 新型コロナ:後遺症リスク「喫煙者」8.39倍、睡眠の質が悪い人は3.53倍 新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下、新型コロナ)で無視できないのは、感染者が増えればそれだけ後遺症(罹患後症状、遅延症状)の患者も増えることだ。オミクロンによる第7波の感染者は膨大な数になっているが、英国 […]
11/14/2022 / 最終更新日時 : 11/09/2022 namekenpower タバコ:Tobacco ニュージーランドはなぜ「強力にタバコを禁止する」のか ニュージーランド(アオテアロア)政府が議会に提出した喫煙防止法案が話題になっている。これは2009年以降に生まれた子どもは、一生涯、タバコを吸うことを禁じるという法案だ。なぜ、ニュージーランドは喫煙に対し、このように厳 […]
11/10/2022 / 最終更新日時 : 11/09/2022 namekenpower タバコ:Tobacco これで打ち止めか? 加熱式タバコ、10月の値上げ タバコ各社が財務省に対し、2022年10月からの新型タバコ(加熱式タバコ)の値上げを申請した。2018(平成30)年から、たばこ税が段階的に上げられ、それに追随してこの5年、新型タバコが値上げされてきた。たばこ税、今後 […]
10/26/2022 / 最終更新日時 : 10/20/2022 namekenpower タバコ:Tobacco IQOSのような「新型タバコ」への切り替えは「健康への害を減らす」のか いわゆる加熱式タバコの喫煙者が増えているが、その喫煙実態はあまりよく知られていない。健康を気にしつつ禁煙できない喫煙者が新型タバコに切り替える場合もあるが、完全に切り替えられないデュアルユーザーで害は減らないという研究 […]
10/05/2022 / 最終更新日時 : 09/29/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「タバコ会社」はなぜ「SDGs」押しなのか タバコのポイ捨てや受動喫煙の害などが社会問題になっているが、タバコ会社は総じて環境保全やSDGsに積極的だ。しかし、タバコを作る過程においてもタバコ産業は地球環境に甚大な被害を及ぼしている。 ポイ捨てタバコからも有害物 […]
09/29/2022 / 最終更新日時 : 09/24/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「新型タバコ」はどれだけ「空気を汚す」のか:最新研究から「受動喫煙の害」を考える いわゆる加熱式タバコ、新型タバコの受動喫煙が問題視され始めている。有害物質の低減をうたう新型タバコだが、排出される煙からどれだけ有害物質が出ているのか、まだよくわかっていない。最新の研究から新型タバコの受動喫煙による害 […]
09/25/2022 / 最終更新日時 : 09/24/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「金属片」を入れた新型タバコが「凶器」に:子どもの「誤飲」で惨事にも 喫煙者の家庭にはタバコがごく普通にある。タバコは、乳幼児や子どもの興味を引きやすいため、誤飲事故が多い。最近、加熱式タバコの喫煙者が増えているが、アイコスの新製品はスティックに金属片が入れられ、子どもが誤飲すれば口腔内 […]
09/07/2022 / 最終更新日時 : 09/03/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 「国際条約」を履行しない日本政府とマスメディア ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、国際連合憲章の第2条の4項に違反し、ジュネーブ条約にも抵触すると批判されている。だが、日本政府も署名した国際条約を順守していない。日本政府やマスメディアが無視し続けている国際条約と […]
09/03/2022 / 最終更新日時 : 09/03/2022 namekenpower タバコ:Tobacco タバコの吸い殻のポイ捨て問題「最適解は喫煙所を増やすことではない」 路上や公園でタバコを吸うことによる受動喫煙被害や吸い殻のポイ捨てが問題視されている。この問題に対し、喫煙所を増やせばいいという意見も根強いが、喫煙所を増やせばこの問題が解決するのだろうか。 喫煙所の増設では問題は解決し […]
08/31/2022 / 最終更新日時 : 08/28/2022 namekenpower タバコ:Tobacco 知っていますか?「SDGs」に「タバコ規制」が入っていることを 2015年に国連が採択したSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際的な目標だ。日本政府も積極的に取り組んでいるが、 […]